医療技術を
映像でわかりやすく。
Medical Movie Creation
医療映像.jpの強み
手術の撮影(クローズアップ、ドクター視点)、医療現場の撮影には多くの機材が必要となります。当社は専門の新型機材を完備!迅速な対応とコストパフォーマンスに自信があります。
映像・動画制作が初めてという方にも、ご安心いただけるよう親切・丁寧に制作を進めていきます!当社には実績豊富なスタッフが多く在籍しておりますので、打ち合わせから制作までスムーズに進行することが可能です。
医療用語、撮影方法、編集作業…専門的な知識や技術が求められる医療の映像制作。医療の映像を専門に作り続けてきた当社では“専門”だからこそのクオリティとサービスをご提供します。
目的別ご案内
日進月歩する現代の医療と共に歩み続け、
制作実績が豊富な当社だからこそ
できる技術があります。
医療関係者様
機器メーカー様
制作実績
映像制作 実績紹介
医療関係の映像を中心に、コンベンション用の映像や、動画ソフト、WEBで医療機器の紹介など、様々な作品に携わっています。その一部を実績としてご紹介します。
※作品サンプル映像は、全てダイジェスト版です。
詳しくはこちら »
医療専門CG 実績紹介
人体の臓器や細胞内の動きなど複雑で難解なサイエンスの世界をわかりやすく再現するには、CGがとても効果的です。ご要望通りのイメージを表現します。
※作品サンプル映像は、全てダイジェスト版です。
詳しくはこちら »
イラスト発注 実績紹介
重点ポイントや写真では伝えづらい箇所などをイラストでわかりやすく説明。短時間制作と低料金がメリットです。
詳しくはこちら »
特殊撮影 実績紹介
手術操作の難しさをVRで研修生に体験してもらう映像などには特殊な撮影が伴います。経験豊富なカメラマンが重要なポイントをしっかり撮影します。
詳しくはこちら »
医療映像コラム
秋から手荒れ対策を
手荒れは、主婦や美容師・飲食店員・銀行員・ダンボール扱う配送員など、指先に負担のかかりやすい方に多く発症します。また、小児期にアトピー性皮膚炎を発症した人のケースでは、皮膚の刺激に弱い傾向があり、手荒れの発症頻度が高い傾 […]
体調不良は気象病!?
季節の変わり目や天気の悪い日に古傷や関節が痛む、ということは昔から言われてきました。これらは総じて気象病や天気痛などと呼ばれており、気象病により体調を崩す方は6割以上と言われています。この気象病という言葉、初めて知ったと […]
「秋バテ注意」をデジタルサイネージ動画で
「秋バテ」という言葉を目にする機会も増えてきたのではないでしょうか。秋バテとは、夏場の生活習慣から、食欲不振になったり、自律神経が乱れたり、何となく倦怠感が秋になっても続くことをいいます。夏場は公共の場でエアコンが使用さ […]
いびき・睡眠時無呼吸症候群を動画で分かりやすく
良質な睡眠が妨げられる身近な病気として、睡眠時無呼吸症候群が挙げられます。日本には約300万人の患者がいると言われており、睡眠中に舌が喉の奥に落ち込むことで空気の通り道を塞ぎ、大きないびきや呼吸の停止により何度も目覚めて […]
動画で解説 急増する眼精疲労
パソコンなどのデスクワーク作業の増加から、近い距離にピントを合わせるために目の筋肉を酷使する、眼精疲労が増加傾向にあります。近年は一般家庭におけるパソコンやスマートフォンの普及により、大人に限ることなく子どもに対しても、 […]
動画で解説 要支援・要介護の違い
要支援・要介護とは、日常生活を送る上で、どのくらい介護を必要とするのか?という、介護の必要度合いをあらわしたものです。例えば介護保険サービスを活用する場合に、身体の状況や認知症の有無により、要支援・要介護認定を受けること […]
