医療技術を
映像でわかりやすく。
Medical Movie Creation
医療映像.jpの強み
手術の撮影(クローズアップ、ドクター視点)、医療現場の撮影には多くの機材が必要となります。当社は専門の新型機材を完備!迅速な対応とコストパフォーマンスに自信があります。
映像・動画制作が初めてという方にも、ご安心いただけるよう親切・丁寧に制作を進めていきます!当社には実績豊富なスタッフが多く在籍しておりますので、打ち合わせから制作までスムーズに進行することが可能です。
医療用語、撮影方法、編集作業…専門的な知識や技術が求められる医療の映像制作。医療の映像を専門に作り続けてきた当社では“専門”だからこそのクオリティとサービスをご提供します。
目的別ご案内
日進月歩する現代の医療と共に歩み続け、
制作実績が豊富な当社だからこそ
できる技術があります。
医療関係者様
機器メーカー様
制作実績
映像制作 実績紹介
医療関係の映像を中心に、コンベンション用の映像や、動画ソフト、WEBで医療機器の紹介など、様々な作品に携わっています。その一部を実績としてご紹介します。
※作品サンプル映像は、全てダイジェスト版です。
詳しくはこちら »
医療専門CG 実績紹介
人体の臓器や細胞内の動きなど複雑で難解なサイエンスの世界をわかりやすく再現するには、CGがとても効果的です。ご要望通りのイメージを表現します。
※作品サンプル映像は、全てダイジェスト版です。
詳しくはこちら »
イラスト発注 実績紹介
重点ポイントや写真では伝えづらい箇所などをイラストでわかりやすく説明。短時間制作と低料金がメリットです。
詳しくはこちら »
特殊撮影 実績紹介
手術操作の難しさをVRで研修生に体験してもらう映像などには特殊な撮影が伴います。経験豊富なカメラマンが重要なポイントをしっかり撮影します。
詳しくはこちら »
医療映像コラム
唾液の力で感染予防を動画解説
唾液は、99%以上が水分から構成されており、残り1%に抗菌・免疫・消化といった重要な成分を含んでいます。口の中を潤すことだけに限らず、それらの成分が総合的に働くことで口内細菌の増殖を抑制し、さまざまな口内トラブルから人を […]
動画で四十肩・五十肩の緩和方法を
四十肩・五十肩は、一般人口の2%から5%がかかる疾患であるといわれており、女性にやや多い傾向にあります。その理由として加齢によるものが多く、特徴として肩をあげたり水平に保つことが困難となっていきます。そのため、肩よりも上 […]
口唇ヘルペスの原因と対策を動画で
唇の周りに痛みを感じることがあったり、体調不良のときに限って、唇が赤く水ぶくれのようになっている。市販薬を使用するとさらに悪化してしまう等、このようなことがあれば、それは口唇ヘルペスである可能性が高いかもしれません。再発 […]
動画でフレイル予防
フレイルは、2014年に日本老年医学会が提唱した概念のことをいい、Frailtyの日本語訳のことを指します。Frailtyとは虚弱という意味であり、健康な状態と要介護状態との間に位置しており、身体機能や認知機能の低下がみ […]
耳鳴りの原因と対策を動画で
中高年の方であれば、一度や二度は耳鳴りを経験したことがあるのではないでしょうか。耳鳴りは、キーンという高音や、ザァーという騒音です。この耳鳴りは、内耳にある蝸牛という聴覚器官の細胞に、何らかの異常が行ったことを知らせてく […]
ゲーム酔い・3D酔い対策を動画で
ゲームやVR・映画などの3D映像画面を日常的に見る人々は増加傾向にあります。3D映像を見続けることには、乗り物酔いと同じような症状が起こることがあるとされています。具体的な例を挙げると、めまいや冷や汗・吐き気などが該当し […]