介護職員向けのコラム
-
ホスピスを動画で解説
ホスピスという言葉は、最期のときを穏やかに過ごすために行われる、苦痛を和らげる治療やケアのことを指しています。日本ではそこから、苦痛を和らげる治療やケアを行う施設のことをホスピスと呼ぶようになりました。日本では、このよう […]
-
急な激痛こむら返り(足がつる)
足がつる状態、いわゆるこむら返りの経験は、誰にでもあります。こむら返りは運動中だけでなく、就寝中にも突然、足がつった痛みで目覚めることがあります。就寝中の突然のこむら返りは特に辛く、痛みが治まるのをひたすら待つことしかで […]
-
介護食の基本
高齢期になると、生活習慣病や身体機能の低下により、食事を楽しめなくなることがあります。低下した身体機能を補いながら、充実した食生活を送る選択肢として、介護食があります。介護食とは、噛む力や飲み込む力が弱い方のため、柔らか […]
-
注目を集めるメディカルフィットネス
メディカルフィットネスとは、広義として医療的要素を取り入れたフィットネスのことです。このフィットネスは、超高齢化社会に突入し、医療や介護における日本の社会保障費増加の問題で、特に大きな注目を集めています。メディカルフィッ […]
-
医療業界もインタラクティブ動画を
医療業界で動画を取り入れることは、既に多くの病院や薬局などで浸透している事実です。その上で近年は、インタラクティブ動画も注目を集めています。インタラクティブ動画とは、動画内でクリック・タップといったアクションを起こすこと […]
-
夏の「あせも」対策を動画で解明
汗を沢山かく季節は、水ぶくれやかゆみなどを伴う「あせも」に注意する必要があります。あせもは、乳幼児によく見られる症状として知られていますが、夏の猛暑などにより、大人や高齢者に起こることも珍しくありません。あせもは、専門用 […]
-
かかりつけ医のメリットを動画で
日本医師会では、「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師のこと」をかかりつけ医と呼んでいます。かかりつけ医とは、体調が悪いと感じるときに、まず相談する自宅付近や […]
-
湿布の使い方を動画で
日常生活の中で、筋肉痛や肩こり・捻挫・腰痛などの症状から湿布を使用する方は多くいらっしゃいます。湿布を患部に貼る際に、湿布の種類や成分について、気に掛けたことはあるでしょうか?湿布には市販の物でも温湿布と冷湿布とがあり、 […]
-
動画で解説 要支援・要介護の違い
要支援・要介護とは、日常生活を送る上で、どのくらい介護を必要とするのか?という、介護の必要度合いをあらわしたものです。例えば介護保険サービスを活用する場合に、身体の状況や認知症の有無により、要支援・要介護認定を受けること […]
-
動画で伝えるリハビリのモチベーション維持
リハビリを行うにあたり、最も大切なことは本人のやる気つまりモチベーションです。高齢者は治癒力が遅く体力も落ちていることから、リハビリまでに時間のかかることも多くあります。リハビリに時間がかかると、モチベーションを維持でき […]