2021年9月20日
体内リズムが乱れることで、生活に大きな影響を与えることが判明しています。昼夜逆転した生活や、夜更かし、週末の朝寝坊などという生活の乱れは、もちろん体内リズムを崩すこととなり、疲労が蓄積しやすくなります。疲労が蓄積しやすくなれば、質の良い睡眠が得られず、不調を引き起こす原因にもなり得ます。
人間には、本来約24時間周期の体内リズムが備わっており、昼間の時間帯はアクティブに行動し、夜間帯はリラックスした休息時間になるという仕組みがあります。これと同様に、人間の体温や脈拍・血圧などの各ホルモン分泌においても、約24時間のリズムが存在しています。このリズムは、代謝や免疫にも影響を与えますので、咳や通風という症状が早朝や夜間で異なるという点においても、この影響のためと言われているのです。今回は、体内リズムを映像で解説することの効果に関して、丁寧に説明を行っていきます。
続きはこちら