災害が起こったとき、その規模が大きいほど避難をすることになります。避難後の生活中に亡くなるという災害関連死を減らすための取り組みが始まっています。この災害関連死の死因のトップとして、誤嚥により発生する誤嚥性肺炎であると言われています。災害時の口腔保健は、口腔内の健康だけでなく、身体の健康にも影響を及ぼすものです。避難先の水不足で口内を清潔に保つことができなければ、身体全体に悪影響を及ぼす可能性のある菌が口内にも存在します。肺炎を起こしやすい高齢者の方は、特に注意が必要です。今回は、災害が起こり、水が不足する中での歯磨きの仕方や、歯ブラシがない場合のケア方法、液体ハミガキを避難グッズとするなど動画で分かりやすく伝えることについて、詳しく解説していきます。
①動画で説く避難先での歯磨き法
災害が起こると、断水していて水が出なかったり、避難先に歯ブラシがなかったりといった事態に遭遇します。水不足の状態に陥ると、まず動揺を覚えるとともに、大きな不安が伴いますが、そうした状況にこそ冷静に、落ち着いて対処をする必要があります。水不足の環境であっても、歯磨きを行いたいときに、手軽に歯磨きを行うことの出来る方法として、ティッシュやハンカチなどで歯を拭うことが挙げられます。この他に、口腔ケアのための避難グッズを使用することなども、効果的です。
また、顎の下や耳の下を手でマッサージするように揉み、唾液を出しやすくするという方法も有効です。唾液には、口内を清潔に保つ作用がありますので、しっかりと噛んで食べることも、唾液の分泌に効果を促します。避難先では、ストレスから虫歯などの悪化が進みやすくなる傾向にあります。口内環境が悪化すれば、身体そのものの健康に関係してくることから、オーラルケアを行うことが重要になってきます。
避難所では、さまざまな人と生活をする必要があるため、感染症の流行も懸念されることとなり、そうした状況下で常に気を付けなければならないことが、災害時の口腔ケアです。口は飲食だけでなく、病原体の入り口にもなっており、口内が不衛生な状態が継続すると、プロテアーゼなどが粘膜の防御機能を阻害します。そうなると、免疫力も低下をし、病原体の侵入しやすい状況となってしまいます。
免疫力を高め、健康を保つには、口腔内を衛生的にしておくことが大切です。そのためには、毎食後ティッシュなどで歯を拭いたりして、避難先での口内環境を悪化させないためにも、出来る限りの対策が必要です。また、入れ歯の場合であれば、就寝時に入れ歯を外し、液体ハミガキなどがあれば、水代わりに利用しましょう。
災害が起こり、避難所等に滞在しなければならないときに、水が足りないという状況が発生することは、珍しくありません。もし、そうした状況に陥ってしまってしまっても、災害時のオーラルケアの重要性やオーラルケアの方法を事前に動画で説明しておくと、視聴者の記憶に残ります。また、歯や口の健康の情報発信はクリニックにとっても有益です。災害時の情報に関する動画を制作し発信すれば、視聴者を集めることも可能ですので、積極的に動画を活用し、拡散していくことが重要です。
②歯ブラシがない場合の対処法とは?
災害時には、歯ブラシが確実に確保できるという状況にはないというケースも、起こり得る現実です。そうしたときには、うがいや指歯磨きで、口腔ケアを行う必要があります。ここでは、水が少量確保できている状況を想定し、お話をしていきます。うがいや指歯磨きの方法は、以下になります。
◇うがい
うがいは最も簡単で、ある程度効果のある口腔ケア方法になります。まず、水を口に少量含み、満遍なくブクブクとうがいを行います。そうすることにより、口内を隈なく、そして瞬時に洗浄することが可能です。また、うがい薬も、口内を衛生的にしておくために有用です。
◇指歯磨き
指歯磨きは、指を綺麗に拭きとり、指を使って歯磨きをしていく方法です。このとき、指で磨くことに抵抗を感じる際には、ガーゼを指に巻き、歯を磨くという方法もあります。ガーゼの他に、ティッシュやタオル、ハンカチなども効果的です。
災害時には、最低限の方法で歯磨きを行うことが前提となりますが、状況によっては、ガムやマウスウォッシュも効果を発揮します。キシリトールの配合されたガムは、虫歯菌の抑制に有効です。長期的な使用には向きませんが、災害などの一時的な使用の際にお勧めです。
マウスウォッシュには、殺菌効果があります。そのため、口内炎や口臭の予防に有効です。アルコール入りのマウスウォッシュは、唾液の量が少ない方であれば、さらに乾燥を加速させてしまうことになりますので、あくまで災害時の一時使用とすることが適切です。
歯ブラシがないときには、うがいや指歯磨き、ガムやマウスウォッシュを使用することで、口腔ケアをすることが可能です。こうした情報は、動画にして解説を行うことにより丁寧に伝えられる上に、理解のしやすい動画を実現することができます。動画には、アニメーション映像を活用することも効果的ですし、実写で伝えることも有益です。
③液体ハミガキの意義を動画で説明
液体ハミガキとは、歯ブラシを使用して、歯を磨く際に使うものですが、近年、災害時の避難グッズとして注目を集めています。適量を口に含んで、歯ブラシで磨いていきます。練りハミガキと同様に使用することができますので、水不足という状況にあっても、殺菌作用のある液体ハミガキを使用すれば、口内細菌を減少させることが可能です。
この方法では、使用後、水で洗う必要がないため、避難グッズとしても適切であると言えるでしょう。もしも、液体ハミガキなどのない状況であれば、ティッシュやガーゼ、タオルなどで食後に歯を拭くというだけであっても、口腔ケアとして、一定の効果があります。液体ハミガキは、避難先でも活躍しますので、液体ハミガキを避難グッズの中に入れて、日々の災害に備えることも必要でしょう。
現在では、口内をケアするための専用ティッシュや、水の不要な歯磨きシートなども販売されています。災害国と言われる日本では、この先いつどこにいても大きな災害が訪れる可能性があると言っても過言ではありません。そのため、今後いつ災害が起きても、冷静に行動することができるよう、こうした避難グッズを日頃から持ち歩くように習慣づけることも、とても大切なことです。
液体ハミガキや避難グッズにおける解説も、動画を活用して説明を行うことによって、視聴者に分かりやすく伝えることができます。動画制作の依頼先は、映像制作のプロである映像制作会社へと依頼をするようにしましょう。個人制作では、映像の完成度という面で、どうしても劣ってしまうポイントが幾つも発生してしまいます。そうした問題を防ぐため、映像制作会社にきちんと依頼をすることにより解決することができます。
弊社では、オーラルケアに関する動画の制作を行っております。オーラルケアのPR動画制作や映像配信サービス、動画コンサルティング事業など、弊社ならではのオリジナル技術を、低費用でご利用いただけます。オーラルケアに関する動画制作のご依頼は、弊社まで、ぜひお気軽に、お問い合わせください。