小児クリニックは、公式ホームページなどで、あらかじめPR動画を作成しているクリニックが多く、その数は、通常の内科クリニックや外科クリニックなどと比べても、圧倒的な動画数です。なぜ小児クリニックには、PR動画を作成しているところが多いのでしょうか。今回は、小児クリニックが動画を作成する理由やその効果などについて、詳しく解説をしていきます。
①小児クリニックがPR動画を作成する意味やその効果とは?
そもそもPR動画とは、どのような時に使用するものでしょうか。「PR」とは、自己に対する信頼や名声等を得る目的で行われる活動であり、宣伝や広報などのコンセプトを含んだものを意味しており、「PR動画」とは、その名の通り、それに動画を加えたものであり、PR動画とはもともと、音楽業界などで昔から使われていた宣伝方法の1つでした。
音楽業界では、ミュージックビデオの宣伝をする上で、音と映像の両面から効果的にアプローチすることのできるPR動画を利用することは必要不可欠な宣伝方法であり、現代では、そのプロモーション力の高さや利便性、そして集客面から、音楽業界だけでなく、多くの一般企業でも、公式ホームページなどにPR動画を取り入れることが当たり前の時代となりました。
PR動画は医療業界でも広く利用されていて、多くのクリニックで独自制作によるPR動画が取り入れられていますが、その中でも、小児専門クリニックは突出して数多くのPR動画が利用されており、沢山の動画が制作されていますが、では、小児専門クリニックがそれほど多くのPR動画を制作する理由には、一体どのような理由があるのでしょうか。
小児専門クリニックは、小児患者の親がまず病院探しをします。緊急の場合であれば、近くの急病センターへ行ったり、馴染みのある病院が救急診療に対応している場合であれば、そちらへ向かうことになります。あるいは、緊急ではないけれど、おそらくこれからかかりつけ医などで長期に通うことになりそうな場合は真剣に病院探しをしますし、あるいは通院している指定の病院で、疑問などがあったために一度他の病院で診察して頂きたい、といった場合には、セカンドオピニオンを希望する小児患者の親も少なくありません。
このような患者の親のケースは、病院探しに非常にセンシティブになりやすい傾向にあります。特に、前述したような、今後通院する可能性の高い初診のケースや、セカンドオピニオンを希望するようなケースの場合には、その傾向がより一層高まります。そういった初診のケースの場合には、通院も見越して病院探しをするために、真剣にリサーチをしますし、転院の場合は、次の病院では絶対に完治させたいといった小児患者の親の熱意もやはり強く、また、小児であるということから、子どもの将来への大きな期待や希望を持つ親がほとんどであるので、小児専門クリニックを探す際には、余計にセンシティブになりやすい傾向にあるというわけです。
病院探しは、主にインターネットを使って小児専門クリニックの検索を行いますが、小児患者の親は、気になる病院の公式ホームページを必ずと言ってもいい程の確率で閲覧をします。そのときに、公式ホームページのどこを具体的に閲覧するのかというと、主に各診療科の情報と、院長先生や先生方の情報、「分かりやすい場所に配置されているPR動画」と、クリニックの場所がどこにあるのかということのアクセスの詳細や、クリニックで運営されているブログなどです。
この、「分かりやすい場所に配置されているPR動画」というのはとても重要で、例えばクリニック公式ホームページの一番下の部分、つまり一番下までスクロールをしていかなければ気付かないような場所に配置をされたPR動画では、まず患者の親の目に映るかどうかも分からないという不安があります。
PR動画が、一目見て分かりやすい場所に配置されていれば、それだけPR動画を閲覧される可能性は確実に高まりますので、公式ホームページを開いたその瞬間に目に入るような位置に配置されている必要があるのです。また、小児であっても動画を認識できる年齢であれば、患者の親だけでなく、患者自身もPR動画を閲覧する可能性はありますので、動画の配置に気をつけることはプラスへと繋がります。
新しく病院に通う上で、小児患者の親の気になるポイントとして、どのような医師に診察してもらえるのか等の医師への興味・関心や、クリニックの環境や雰囲気等というポイントが挙げられます。
そのため、小児クリニックのPR動画では、院長や医師の姿や発言などを収録していたり、クリニックの環境や雰囲気の分かる映像を入れたりするということはとても自然に行われており、このような映像を収録することで、患者の親が事前にどのようなクリニックであるかということの確認をすることができるという観点から、そのメリットは非常に大きいと言えます。
小児専門クリニックのPR動画を作成することは、患者の親に、クリニックの詳しい説明を短時間で効率的に行うことが可能であり、患者の親が実際に動画を閲覧することで、安心感を与えることができて、且つクリニックへの信頼感も高めることが可能となります。
②PR動画を作成する小児クリニックならではの理由とは
PR動画を作成する上で、どれだけ患者の親の興味や関心を引くことができるか、というところは大きなポイントとなる部分です。動画だけを見て、すぐにこのクリニックに通わせたいと思う可能性もありますし、あるいはその逆の可能性も絶対にあり得ないとは言い切れないかもしれません。小児患者自身がPR動画を認識できる年齢の場合に、患者の親だけでなく、小児患者の興味や関心を引く必要があるとも言うことができます。
小児専門クリニックには、子どもの好きそうなアニメや映画などをテレビ画面に映し出して見せていたり、子どもの好きそうな絵本や図鑑を本棚に用意をしていたり、人気のあるアニメ音楽などを流していたりするクリニックが無数にあります。
それだけでなく、内装にもこだわっているクリニックがとても多く、クリニックの壁紙が全面可愛らしい動物柄であったり、特定のキャラクターの壁紙であったり、子どもの好きそうな柄であったりと、さまざまな工夫やアイディアを取り入れており、院内は全体的に明るくとても清潔で、温かい雰囲気であるクリニックが多いのも小児クリニックの特徴です。
院内の雰囲気をPR動画の中に余すことなく映し出すということは非常に大切で、院内を映し出すことで、細かい説明などする必要もなく、院内の雰囲気をダイレクトに伝えることが可能であり、クリニック自体のイメージアップにも結びつきますので、非常に効果的なPR方法になります。
また、小児患者を持つ親のクリニックまでのアクセス方法は、子どもが小さいために、電車というよりも、自動車を運転して来院することのほうが多くあります。そういったときに、クリニックまでのアクセス方法についての説明を動画で行う場合に、例えば自動車の助手席に、固定しやすい小型のカメラを取り付け、大通りからクリニックまでの道のり等を、動画の中で実際に運転をして所在地までの案内をするというような方法も、患者の親に対してとても分かりやすく伝わりますので、有効です。
小児クリニックというのは、大人が一人で来院するようなクリニックとは異なり、子どもと親の二人、あるいは両親揃って来院するケースもあり、来院する人数が多ければ多いほど、PR動画が閲覧される可能性も高まります。
そういった小児クリニックならではの理由から、PR動画は患者の親へ安心と感心を届ける重要なツールになりうるので、小児クリニックこそPR動画を作成する事が重要となるのです。